タイトルサンプル

すべての診療にあたりカウンセリングを行います。お口の中のどんなお悩みも安心してお話しください。

  • 一生おいしく食べられる歯へ・・・
  • 全室個室
  • ゆったりとした空間の中
  • お子様の歯並び気になりませんか?

HOME ≫ 一般診療 ≫

一般診療

一般診療_カウンセリング

どのような治療を行っているのか、詳しく説明されずに診療を受けた経験はありませんか?
わかば歯科ではすべての診療にあたりカウンセリングを行い、一人一人に合ったヘルスプロモーションをご提案します。

1.カウンセリング まずは今の思いをお話しいただきます。日頃不安に感じていることなど、お口の中のどんなお悩みも安心してお話ください。
そのための個室診療ですから・・・・
もちろん緊急を要する場合はまずは痛みの軽減を行います。
2.検査 なぜ痛かったのか?なぜ悪くなったのか?どこがどのように悪いのか?
レントゲン写真・口腔内写真・歯列模型・光学式う蝕検出装置などを元に原因と解決策を考えます。
3.治療計画 どういう治療法があるの?いくらぐらいかかるの?期間はどれくらいかかるの?
など疑問や不安に感じていることがございましたらお気軽にご相談ください。
ご希望を最大限取り入れ、複数の選択肢から治療法をお選びいただけます。
4.治療スタート カウンセリングで決まった方針で治療を開始します。
わかば歯科ではレーザー治療や表面麻酔、麻酔薬を温め極細針を使用するなど痛みの軽減に配慮しております。
5.治療から定期管理へ 歯は毎日様々な力を受け止め、私たちが思った以上に過酷な環境にさらされています。トラブルを未然に防ぐためにも、わかば歯科では3~6ヶ月ごとの定期検診をおすすめしています。

歯周病・予防

一生おいしく食べられる歯へ
わかば歯科が全力でサポートします!

一般診療_歯周病

歯周病とは歯を支える歯肉や骨が壊されていく病気です

歯周病は歯を失う一番の原因でもありますが、近年さまざまな疾患や全身状態に悪影響を及ぼすおそれがあることも指摘されています。しかも40歳以上で8割の人が罹っているといわれる恐ろしい生活習慣病なのです。

歯みがきだけでは予防できません

歯みがきだけでは取りきれない菌の塊がいるのです。
もちろん毎日の歯みがきもとっても重要ですが、プロによるクリーニングが必要なのです。

4~6ヶ月ごとの定期検診・クリーニングをおすすめしています

歯周病には年齢や病気の有無、遺伝などどうにもならないことや、ストレスや喫煙など環境によるものもかかわってくるため、人によって期間は違いますが専任の歯科衛生士があなたにとって最適なケアをご提案いたします。

小児歯科

一般診療_小児歯科

歯医者さんは嫌なところではない
楽しいところなんだと感じてほしい


開院当初からキッズスペースを設け楽しい雰囲気で治療が受けられるよう工夫してまいりましたが、最近では治療が終わってからも遊んで帰るというお子様もいらっしゃるまでになりました。
わかば歯科では、なるべく痛みを感じさせない、恐怖を感じさせない工夫をしております。ですがやはり怖がって泣いてしまうお子様には慣れてもらうことを大切にしております。
まずは診療台に乗る練習、歯に風をあてる練習などなど・・・
お子様の成長過程に合わせた診療を心がけております。

3~4ヶ月ごとの定期検診をおすすめしています

子どもの歯は材質が大人の歯と比べてやわらかく、厚みも半分くらいしかないため虫歯の進行が早く、あっという間に神経まで達してしまいます。また神経が死んでしまうのも早いため、痛みを感じる期間が短いのも特徴です。
ですから昨日は痛がったのに今日はもう痛がらない、なんてことも多いのです。

お問い合わせはこちら

お問い合わせはこちら

施設基準について

当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届け出を行っています。

歯科点数表の初診

患者さんに使用する医療機器等に対し、患者毎、処置毎の交換や、洗浄·滅菌等、充分な感染防止対策を行うなど歯科医療環境の整備を行っています。
定期的に歯科外来における院内感染防止対策(標準予防策及び新興感染症に対する対策含)研修を受講し、院内での研修も実施しております。

歯科外来診療環境体制

歯科の特性に配慮した総合的な歯科医療環境の整備を行っており、自動体外式除細動器(AED)を保有しています。

歯科治療総合医療管理

患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。

医療DX推進体制整備

当院ではオンライン資格確認システム、電子処方箋等のデータを通じ患者様の診療情報、薬剤情報等を取得し、調剤、服薬指導を行う際に該当情報を活用しています。
また、マイナ保険証の利用を促進し、医療DXを通じ質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。

歯科外来診療医療安全対策

当院では安全で良質な医療を提供し、患者さんに安心して治療を受けていただくために、十分な装置・器具を有しております。
自動体外式除細動器(AED)を設置しており、医療安全に配慮しています。
医療安全管理対策など、各種の医療安全に関する指針を備えています。

明細書発行体制

個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
なお、必要のない場合にはお申し出ください。

医療情報取得

当医院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。

光学印象

患者さんのCAD/CAMインレー製作の際に光学印象を実施するにあたり、歯科技工士と十分な連携のうえ、口腔内の確認等を実施しています。

顎関節症の歯科口腔リハビリ

顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を行っています。

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

クラウン・ブリッジの維持管理

装着した冠(かぶせ物、詰め物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

わかば歯科

【電話番号】 028-655-4618

【住所】 栃木県宇都宮市兵庫塚3丁目41番地28号

【診療時間】 ◆平日
9:00~13:00/15:00~18:30
◆土曜
9:00~12:00/14:00~17:00

【休診日】 水曜、日曜、祝祭日

モバイルサイト

わかば歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら